
舞台幕・背景幕の特徴


この道40年のベテラン絵師が原画を描きます。
当社の絵師は、この世界に40年余り携わってきた人物であり、しかも、舞台・演目まで両方に精通しております。 又、中央(東京)の一流の舞踊家の先生から「絵」そのものも高い評価を得ております。
確かな実績で全国の公民館や保育園等、多様な業界からご依頼を頂いております。

演目に合わせた大きな「老松」をベテラン絵師が描きます。

ご当地ご自慢の景勝地を絵にして舞台幕に!
お客さまから、地元の景勝地を幕に取り入れたいとのご要望をいただきました。ベテランの絵師によるオリジナルの図案が完成。さらに、幕の左端に寄贈者の連名も入り、オリジナルならではの出来に、お客さまからは素晴らしい舞台幕が出来たと喜びの声を頂戴しました。


ジャ ンルを超えてオリジナルの背景幕をお作りします!
舞台幕、背景幕というと和風のイメージがありますが、右の画像のように、プロのダンスチーム様からのご依頼もございます。
当社ではジャンルを超えて、あらゆるお客さまのニーズにお応えできる舞台幕、背景幕をご提供できるよう、全社員が一丸となって業務に当たっております。

舞台幕には消防署の認可の防炎ラベルをお付けします。
サンプルを実際に手にとってご覧ください。 色彩のグラデーションが見事に描かれています。
サンプルは翌日、全国発送致します。 現在でも未だに、布(防炎布)に、絵師か絵具で直接描き、製作していますが、一般的には 「舞台幕は完成までにキャリアと日数がかかるため、高価なもの」 として認識されています。
当社はプリンターの機械でデジタル出力し、素材(布)に再現することが出来、しかも十分な品質も保持される舞台幕・背景幕を安価でのご提供を実現しました。

折りたたみを繰り返しても全く色落ちしません。
現在でも各劇団は、舞台幕を頻繁にたたんで、持ち運びをしています。その度に絵貝が剥落しますが、デジタルブリントした幕であれば、色落ちも、色あせも全くありません。

サイズも自由自在です。
デジタルプリントですから、舞台の大きさによって、寸法を自由に拡大出来ますので、同じ絵柄で、どんなサイズの注文に対しても受注可能です。 舞台の寸法を測っていただければ、すぐにお見積もり出来ます。

オリジナルの図案もすぐに製作できます。
別途、データ代、原画代は追加となります。
お気軽にご相談ください。